◆表3
伊勢湾岸自動車道開通による新ルートの通行料金
(岡崎ICと四日市東ICの間)
|
2) 2005年度以降に開通
第二名神高速道路の亀山東JCTと草津JCTの間が開通して、東名高速道路の豊
田JCT以東と名神高速道路の草津JCT以西の連絡において短絡ルートが発生する。
(四日市JCTから亀山東JCTまでは当分は東名阪自動車道を経由することになる
が、この区間には本線料金所は設置されないので、通しで1区間として取り扱う。現
状では鈴鹿ICと亀山東JCTの間に鈴鹿本線料金所が設置されているが、第二名神
高速道路の開通までに撤去される。なお、料金計算については、四日市JCTと亀山
JCTの間の第二名神高速道路が開通したケースも考慮した。)
亀山東JCTから亀山JCTまでは連結線で、第二名神高速道路本線ではない。当
面は、名古屋方面および伊勢方面のすべての東名阪自動車道利用車両が通過すること
になるが、四日市JCTから亀山JCTまでの第二名神高速道路が開通すれば、おお
むね伊勢方面のみの連絡に利用される。
この連結線から亀山JCTを経て第二名神高速道路本線は、鈴鹿山系を貫通する
ルートをたどる。3.9キロの鈴鹿トンネルなど山岳ルート特有の構造物が連続す
る。このルートの途上には高速道路の需要が発生する都市部は存在しない。単に三重
県と滋賀県の短絡ルートとして利用される。(◆図8、◆地図1)
|
◆画像11
第二名神高速道路、池山高架橋
(JH中部亀山工事事務所WEBサイトから引用。)
|
◆図8
亀山JCT
画面左側が鈴鹿トンネル(3.9km)である。画面右上方向が第二名神高速道路本
線にあたるが、当面は右下の連結線を経て、既存の東名阪自動車道で四日市JCTま
で連絡することになる。
(JH名古屋建設局亀山工事事務所発行リーフレットから引用。)
■留意
資料の出自で、「JH中部」「JH名古屋」などの表記が混在しているが、これは
省庁統合前後で編成が変わったことによる。編成前に入手した資料については、敢え
て編成後(現在)の名称に変更せず元のままの記載している。混乱させる原因になる
が、統合により消滅した部署もあるので新名称に変更しきれなかったことに起因して
いるのでご容赦願いたい。
|
◆地図1
第二名神高速道路、亀山JCTから土山SAにかけての計画路線図
(JH名古屋建設局亀山工事事務所発行リーフレットから引用。)
|
亀山JCTと大津JCTの間は42キロしかない。当地に土地勘のある人には驚異
的な短さと感じるはずである。東海道筋にこのような短絡ルートが残されていたこと
が不思議なくらいだ。
|