活動ゴジラ・怪獣関連特撮ファン・常岡千恵子の怪獣史観+α

特撮ファン・常岡千恵子の怪獣史観

『ゴジラ』の知られざるルーツとその子孫たち<1>



 1954年11月3日。モノクロの大スクリーンに浮かび上がる「賛助 海 
上保安庁」の白い文字。続いて東宝のロゴが画面一杯に広がり、地を揺るがさ 
んばかりの低い大音響が、ドーン……、ドーン……、ドーン……と静寂を破る。 
そして、真っ黒い背景に極太の白いカタカナ3文字が現れたその時、この世の 
ものとは思えぬ鋭い咆哮が闇に轟いた……。日本最大の映画スターのデビュー 
作が、世に放たれた瞬間である。 

 本邦初の怪獣映画『ゴジラ』は、その後シリーズ化され、世界中の子供たち 
を熱狂させた。海外での知名度たるや、いわゆる”国際派”映画人である黒澤 
明や三船敏郎、大島渚、北野武など足元にも及ばない。”Godzilla”という言 
葉が、日本を象徴する代名詞として、注釈抜きで新聞や雑誌の見出しに登場す 
るのだ! 近年は『ポケモン』、『千と千尋の神隠し』などジャパニメーショ 
ン(日本製アニメ)が世界を席巻しているが、これらの作品が今後半世紀もそ 
の名をとどめるかといえば、きわめて疑わしい。もっとも、怪獣映画自体も、 
この間すっかり変貌し、お子様向きの娯楽作品として定着した。 
 しかしながら、実は元祖『ゴジラ』は、日本の危機を真正面から捕らえた、 
超弩級の危機管理シミュレーションであった。そして現在にいたるまで、これ 
ほどのスケールと臨場感をもって危機を描いた日本映画はない、と断言できる。 

 それもそのはず、『ゴジラ』は、1954年に起こった現実の大事件をヒン 
トに生まれた作品なのだ。同年3月、日本の漁船・第五福竜丸が、米国がビキ 
ニ珊礁で行った水爆実験により被爆。わずか9年前に、世界で唯一、原爆の洗 
礼を受けたばかりの日本国民に、大きな衝撃を与えた。度重なる原水爆実験で 
被爆し現代に蘇った古代恐竜というゴジラの設定は、荒唐無稽ながら、当時の 
日本人にとっては、身に迫る説得力を持っていたに相違ない。しかも、第五福 
竜丸事件から8カ月足らずで、このような大作を製作・公開してしまう、柔軟 
性と機動力! すっかり硬直してしまった今の日本映画界には、とてもじゃな 
いが真似のできない芸当だ。 
 当時の社会的背景に目を向けると、翌1955年に、国民一人当たりのGN 
Pが戦前の水準を回復し、『経済白書』が「もはや戦後ではない」と宣言。つ 
まり、1954年という時期は、戦後を引きずりながらも、日本が本格的経済 
成長に向けて踏み出しかけた、激動の時代であった。国民も国際情勢に敏感で、 
その半世紀後に、全世界の注目を集めている戦地と知らずに、ベツレヘムの聖 
誕教会にノコノコ観光に出かける日本人が現れようとは、誰が予想しただろう! 
ちなみに、2002年4月半ばに欧米で最も注目された日本関連のニュースは、 
政治スキャンダルでも有事法制でもなく、この日本人旅行者たちだったという。

続く