| 
  
      愛・地球博。開催直後は入場者数が予想以下で、関係者はヤキモキ、入場者は喜んでいたが、 GWに入って、1日あたり10万人以上が訪れているらしい。お疲れ様です。 役に立たない万博報告その4は、気になりつつも何だかよくわからなかったもの編。 どのパビリオンも満員で行き場がなくてヒマをもてあましたら、 どこにあるか探して、正体をつきとめてみよう。  | 
  
![]()  | 
  
 
      球体の中から水が湧いて溢れてくる。どうなってるの? センターゾーン。  | 
  
  ![]()  | 
  
 
      どんなに晴れてても、豪雨体験ができる通路。異なる強さの雨を比較できる。 真夏日は一番人気になったりして・・。センターゾーン。 スコールはシンガポール館でも味わえる。  | 
  
![]()  | 
  
 
      ここを通る人に、いろんな風をお見舞いしてくれる。暑いときにお勧め。 センターゾーン。  | 
  
![]() ![]()  | 
  
 
      生身の植物が頑張っている花壇に容赦なく群生している透明なネギボウズ。 暗くなると、ピロピロと光っていた。センターゾーン。  | 
  
![]() ![]()  | 
  
 
      万博アメダス。あちこちにある。  | 
  
![]() ![]()  | 
  
 
      手作りパラボラ製作中、でもなさそうだし、これはなに? 日本ゾーン付近のグローバルループからみえるところ(だったと思う)  | 
  
|  
       | 
    
