戦争・軍事 > 戦争・軍事東長崎外(国内)北海道

戦車兵神博行の自衛隊チェック91

(防衛記念章の話)


『自衛隊幹部の胸にある防衛記念章』


 旧軍の軍人、他国の軍人の胸には勲章や記章などきらびやかに輝くメダルが飾
られる。それらのリボンだけ付いたのを略授と呼ぶ、しかし自衛官は現役で勲章
を貰うことは無い。他国の勲章を貰っていれば別だが戦前と違い勲章や記章を授
かるの定年後がほとんどだ。
『米海軍の下士官の略授』


 自衛官の胸を飾るのは防衛記念章と呼ばれる賞詞だ、自衛官は賞詞と呼ぶがこ
れは勲章では無く略授では無い。
この記念章にメダルも無い、しかしこの記念章を見れはこの人物の経歴や勤続年
数や災害派遣、PKOやイラクなどへ派遣されたか等一目瞭然だ。
『米国海軍大佐の略授』


 それは海外の軍人にもある程度言える、その武勲を物語る証しでもある。写真
の略授は海軍パイロットだと記章から解るし湾岸戦争の従軍経験があるのも従軍
記章を見ると解る。
『海上自衛官の防衛記念章』


 写真は見ずらいが海上自衛官として湾岸戦争後のペルシャ湾の機雷を掃海に
行ったことを示す略授が一番上にある、同じ略授が海軍大佐の胸にもあるのが解
るだろうか。
自衛官で数少ない従軍経験者だ。

 この賞詞を自衛官はグリコのおまけと呼ぶ、勤続10年の赤い賞詞は赤いきつ
ねと呼ぶ。

 ちなみに緑のたぬきは25年以上勤続者の賞詞だ。
以前自衛隊のポスターに若い女性が緑のたぬきを胸につけていた、どうみても20
代の若い女性なのに…。

 21号記念章のように階級毎の職務の経験者に対して授与される記念章もある、
1佐なら連隊長、群長、護衛隊司令、飛行群司令等がそうだ。

 これは陸自なら大隊長や隊長、中隊長に与えられる、中隊長は3佐職の中隊で
ある、23号記念章は1尉たる者の指揮官に与えられるが1尉職の中隊長だ。その
ため3佐職の中隊長と大隊長を経験して22号記念章を2回で真ん中に銀の桜を付
ける者もいる。

中隊長を2回経験しても1尉職と3佐職の中隊長をそれぞれ上番していれば22号
と23号を一枚だ。

 25号は陸・海・空の幕僚監部に勤務すると与えられる賞詞もある。


 イラク復興支援特別措置法によりイラクへ派遣された自衛官はこの記念章を付
けているので一目瞭然だ。

 カンボジアとかのPKOに派遣された隊員から新しく出来た防衛記念章で、施
設科の隊員が結構付けていた。
戦闘職種の隊員は余り派遣されることが無いので、後方支援(糧食、売店、浴場
等の勤務)等で派遣された者くらいしか付けていなかった。
戦闘職種は平時には余り活躍する機会は無い。

 この記念章を皆付けていた護衛艦に見学に行った、護衛艦の場合個人でなく護
衛艦の乗組員全員に与えられる。
イージス艦みょうこうの乗組員全員の胸に付いていたのが印象的だった。陸自の
隊員で何人この記念章を付けているのだろうか?。
 写真防衛記念章30『30号記念章、海外訓練経験者』
 海外での戦車射撃の訓練経験者や航空、海上自衛官に多いのがこの記念章である。
 
 これは防衛駐在官(旧軍の武官)等の勤務を経験した者だ。
 訓練と勤務では賞詞も違うので自衛官で海外勤務のある人は防衛記念章を見れ
は解るようになっている。

 一般的に一番多く見るのが5級賞詞だ、中隊長クラスの指揮官が与えることが
出来るのが5級賞詞だ。
 しかし無制限与えることが出来る訳では無い、枠があるのだ。
どうすれば貰えるのかって?、縁故募集とかここまでやれば貰えるとはっきりし
ている場合もあるのだが…、頑張れば貰えるって訳でも無い、指紋が無くなるく
らい胡麻を擦れば…ひょっとして…。

 これは規定の事をやれば貰える、陸自なら車輌の運転や操縦を1万キロ無事故
無違反なら貰える、輸送隊の隊員に多い、空自のパイロットにも多い、戦車の場
合走行キロは3倍なので3千キロ以上走れば貰えるが戦車の走行だけで貰った人
は一人しか知らない。
 このように防衛記念章にはいろんな意味がある、海外の略授とは違う種類のも
のなのだろうが、知っておくと自衛官との会話の糸口になる。
しかし軍人と子供は勲章を欲しがると言うが勲章もくれない日本はどうなのだろ
うか?。
外交官や海外のパーティーに勲章も無い軍人なんてちょっと恥ずかしい。正式の
場では略授では失礼だし、他国の軍人に軽く見られるのでは国辱だろう、防衛省
に昇格したことだし自衛隊でしか通用しない賞詞よりメダル付きの勲章や記章も
あっても良いと思う。
 制服自衛官との会話の糸口のため防衛記念章の意味を知っておこう。

続く