|
『産経新聞』2005年1月13日付1面 詳しくは、 http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20050113-50.html |
な、なんと、ブッシュ米大統領が、インド洋津波の被災者救援に関す るメッセージを、『産経新聞』に託した!! 日本国民全体に向けてメッセージを送りたいならば、世界一の発行部 数1000万部を誇る『読売新聞』か、それに次ぐ『朝日新聞』を使う のが、理に適った選択といえよう。 しかし、あえて発行部数216万部の『産経新聞』を選んだところに、 ブッシュ政権の意図が伺える。 http://www.sankei-ad-info.com/chara/chara_cont.php?t-busuu_1.html 日本で中国に対する敵対意識が噴出していた時期に、これみよがしに 米軍が中国の原潜の領海侵犯を教えてくれるなど、やはりブッシュ政権 は、一億・総『産経新聞』読者化を進め、日本国民の反中国感情を煽り たいのだろうか? 見事ブッシュ政権御用達に輝いた『産経新聞』にとって、このメッセ ージは、"栄誉の勲章"に違いない。 |
『朝日新聞』2005年1月20日付朝刊12面 詳しくは、http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20050121-50.html |
日米関係の重要性を訴えた、ベーカー大使の寄稿。 2004年は日米和親条約締結150周年で、日米間に強い絆が結ば れたと説いているが、実は一般の米国民にとって、日米関係の始まりと は、ペリー来航でも日米和親条約締結でもなく、1941年の真珠湾攻 撃なのである。 これは、われわれがどう騒いでも変わらぬ、厳然たる事実。 歪んだ歴史認識の是正に情熱を燃やす『産経新聞』よ、敵は中国のみ にアラズ。 ここはひとつ、米国民の歴史認識の誤りを、勇猛果敢に糾すべし! さらに、ベーカー大使は、小泉首相が「日本を世界の舞台で強力なプ レーヤーに仕立て上げた」、「国連安全保障理事会の常任理事国になろう とする首相の努力を支持する」と、リップサービスを惜しまない。 日本は、"世界の財布"としては不動の地位を築いているが、スマト ラ沖地震・津波災害の本格的救助活動でも出遅れたし、決して国際社会 の"強力なプレーヤー"ではない。 もちろん、ベーカー大使は、すべてを承知のうえで、こんなしらじら しいことを書いているのだが、彼は単に外交官としての職務をまっとう しているにすぎない。 ま、お世辞を言って損はしないし、"ブタもおだてりゃ木に登る"効 果を狙っているのだろう。 どうやら米政府は、"リベラル派"の『朝日新聞』懐柔作戦に乗り出 しているようだ。 ひょっとすると『朝日新聞』は、ブッシュ大統領のメッセージを『産 経新聞』に取られ、内心あせったかもしれない。 そうやって揺さぶりをかけた直後に、ベーカー大使、米太平洋海兵隊 司令官と、米政府要人2人の寄稿を矢継ぎ早に仕掛けた米政府の手腕は、 アッパレ! 海千山千の米政府のポチとなり下がるか、報道機関としての独立性を 保つか、『朝日新聞』にとって、これからがその真価を問われる正念場 となろう。 |
|