海外中南米

密林の奥の院、金鉱盗掘ロマン




中米ニカラグアの金鉱山シウナとボナンサといったら、1988年の当時、まだ
反政府ゲリラ・コントラとサンディニスタ解放戦線の激戦地帯になっていて、
密林の奥に隠されたロマンチズム溢れる宝の山だった。
とうぜん、戦場取材なんか、ほっぽり出して、金鉱盗掘へと向かった。
ニカラグア滞在も9ヶ月目になっていて、だいたい戦況も把握できてきたので、
戦闘に巻き込まれずにボナンサへ行けるルートが見えてきていたのだ。
そして、密林に入って約1週間後に、ボナンサ金鉱山へたどり着いた。

稼動している気配もなく、人の気配もないので潜入。
そしたら、2人だけ、留守番さんがいた。

「おお、よくここまで来たなぁ。なにしに来た、取材か?」
「取材もだが、金掘りに来たんだよ。金は出てるか?」
「おおっ金か。自分で掘ったぶんは全部持ってっていいぞ」
「おおっ、さすがは戦場の金鉱だぜ話が速い」

エル・ドラード!だぜいっ!
「ほら、あそこだよ。金が出てくるのは」
「ん?、ロマンというのとはなんかイメージが違うなぁ」

「おおい、手伝いに来いよ。今日は出てるぜ」
と下から呼ばれてしまったが・・
金鉱盗掘なんて、一攫千金的なロマンもってここまで来たんだが、
なんか、東京での時給800円のバイトより大変そうだなぁ
まあ、ロマンの現実なんて、こんなもんかもしれない。
やっぱり、けっこう大変だった。泥水に浸かって、わずかな砂金を分別して。
でも、時給2ドルくらいにはなる。当時、公務員の月収が8ドルだったニカラグ
アとしては、ロマンのうちかなっ。

その1週間後、首都ニカラグアへ戻って、シウナ・ボナンサの土産話をすると、
「ええっ、外国人としては、はじめてシウナ・ボナンサの金鉱行ったっていうの
に、取材マジメにしないで、砂金掘ってたのかよぉぉぉ」と、アジアプレスのベ
テランカメラマンに呆れられた。

カメラマン氏はすぐにシウナ・ボナンサへ向かい、しっかりとプロの取材をして
きたようだ。カメラマン氏が現場に着いたときは、すでに掘削プラントの稼動が
始まっていて、盗掘まがいのことはできなかったとのこと。

「ほら、やっぱり取材なんかより、砂金掘りのほうが青春の思い出度は高いじゃ
ないっすかぁ」と、ベテランさんに、青春の思い出の作り方を教えてあげた。