===============================================================================
I 実践化しつつある自衛隊
1. ハイテク導入の近接戦闘訓練
2.自衛隊 vs.米軍、実戦度徹底比較
3.実戦下の兵士と自衛隊、徹底比較
4.海上および航空自衛隊の実力
II 戦場の現実 -- 戦う生き方を選んだ男たち
1.戦友が死体となる瞬間
2.政治局員の孤独な戦い
3.国なんて信じない
4.サラエボを攻撃する指揮官の苦悩
5.優秀な指揮官の条件
IIIアメリカはこうして戦争を起こす
1.コソボ紛争再燃の真実
2.NATO空爆の舞台裏
3.脚光を浴びない戦争
4.イラク戦争
IV 危機感を煽る論調のカラクリ
1.紛争は減っている
2.北朝鮮「脅威論」
3.北朝鮮を一人旅できた頃の思い出
V 愚かな国は戦争をやらされる
===============================================================================
<感想2>
すげー面白い!
なにがいいって、湿度低い文章がいい。
なんかこう、おセンチじゃないところが。
今まで読んだ戦場ルポの中ではいちばんおもしろかった。
なぜかというと、「こういうところなら私も行ってみたい」
と思えた唯一のルポでしたので。
こう、なんというか所々「好きこのんで戦争をみにきている」と言う立場を明らかに
しているところがいい!
ヘンなイデオロギーとかないし。
すばらしい!
くりかえしよみましたよ。
他の立派なジャーナリストさんたちにもみならってほしいところです。
おもしろかったわー。
(Mimhtmnirr)
===============================================================================
<感想1>
「愚かな国は戦争をやらされる」「アメリカはこうして戦争を起こす」といった戦
争発生の仕組み--戦争についての勘違いを解き明かしてくれる章が、説得力がある。
そのほか、「戦争の現実--戦う生き方を選んだ男たち」の章では、戦場で出会った
男たちの人間像が描かれていて、戦争を実行している人間の様々な心理状態をあぶ
りだしている。そこには、平和な日本で、メディアや映画を通じて得た印象とは違
う発見があった。作られた話よりドラマチックなエピソードもあり、読み物として
も面白く読めた。そして「戦争とは何なんだろう?」と考えさせられる。(ミゲール)
|