活動送られてきたグッズ(書籍以外)

映画「ビルマ、パゴダの影で」試写会





「観光用PR番組撮影と偽リビルマに潜入」というのがこの映画の売りだが、
ジャーナリスト稼業やっていた立場からすると、これを売りにすることで「やや
こしい奴だなぁ」というイメージになってしまう。

ミャンマーに入るカメラマンやジャーナリストが観光で入って素知らぬ顔で取材
して帰ってくるなんていうのは、1980年代からごくごくあたりまえのことで
ある。そういうことを偉そうに表面に出さないで、なんとなくナーナーにやって
きたのが、ジャーナリスト君たちとミャンマー政府の付き合い方だったのではな
いだろうか。でも、撮影監督のスイス人は、そういうアジア的ナーナーが許せな
かったのかもしれない。

私がこの映画を観て、初めて知ったことは、ミャンマーの大遺跡の観光には、熱
気球によって上空からのんびり楽しむツアーがあることだった。この映画では、
そういう光景を「誰もが知ってるビルマの表の顔」として、少数民族への弾圧な
どを「ビルマの知られざる面」としている。しかし、私の周辺では、逆で、ミャ
ンマー(ビルマ)といえば弾圧とか内戦のほうが表の顔で、遺跡上空熱気球の旅
はほとんど知られていないかった。スイスと日本の、ミャンマーに対する認識の
違いもこの映画では示されているということになる。

映像の画質は、ドキュメントとしてはかなり良質なので細かいものも識別しやす
い。反政府ゲリラに同行したシーンでは、ドイツ製コピーのG3小銃を持つ兵隊
の部隊がいた。G3のコピーは不良品が多いため、前線部隊ではあまり使わない
という話は、カレンで戦っていた日本人義勇兵から聞いた。つまり、この映像か
らは、それほど緊迫していない地域であることが想像できる。別のところでは、
カラシニコフばかりの部隊もあったので、そういうところの比較は見れておもし
ろい。また、日本人義勇兵たちから聞いたマイナーな村の地名も出てきたので、
2003年ころには、カレン民族解放軍が、いかにボロ負けになっているかもわ
かった。画質が良いので、他にも細かいこと「あれは、中国製だ」とか楽しめ
る。インタビューが多いので字幕に目がいきがちだが、せっかくの潜入映撮影像
だから、たくさんの情報をゲットしよう。
日本人義勇兵・西山孝純の書いた本「カレン民族解放軍のなかで」

西山氏は、すでに戦死している。
この本の中では、岩井和郎氏という日本人義勇兵の戦死のところも出てくる。


映画「ビルマ、パゴダの影で」公式サイト