|
「スターリングラード」
@ 九段会館
The enemy at the gates
2001年アメリカ・ドイツ・アイルランド合作
(2時間12分)
|
ストーリー (招待状より)
愛するターニャ、今日も僕は君のためにまたひとり敵を撃つ。
第二次世界大戦で最も悲惨な末路を辿り180日間にも及んだスターリングラード戦。
ナチス・ドイツ、ロシア両軍合わせて100万人もの命を散らしたこの死闘の中で、
生きるために、愛する者を守るために一撃必殺の正確さで次々とドイツ兵を殺し、
自らの意志とは裏腹に英雄に仕立て上げられてしまった若干25歳の天才スナイパー、
ヴァシリ・ザイツェフ。総制作費8500万ドルの巨費を投じて製作された本作は
主人公ヴァシリに、ハリウッドで成長著しいジュード・ロウ、理想に燃える若き将校
ダニロフに「恋におちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズ、
美しきレジスタンスの娘ターニャに「アイ・ウォント・ユー」のレイチェル・ワイズ、
そして宿敵ナチス・ドイツのエリート将校に「アポロ13」のエド・ハリスといった
実力派俳優が結集。愛と友情、夢と理想を奪われていく若者たちを描いた感動の
ヒューマン巨編が誕生した。
|
----------------------------------------------------------------------------------
ソ連軍兵士になるような立場の人生にならなくて
良かったと思ったよ。まあ、旧日本軍もかなり
非人道的だったというが、負けた日本軍は、その
非人道ぶりか消滅し、勝ったソ連軍は、
その非人道ぶりが残ったことを思うと、
世の中、勝てばいいってものではないってことですね。
それにしても、市街戦をしつつのラブシーンなんて、
戦争映画の中のラブシーンは、ほとんどの場合、
映画の質を下げてる。大衆受けを狙ってるつもりだろうが、
単に、ストーリーの緊張感が中断されるだけ。
軍事マニアにとっては、なかなか見応えあるよ。
装甲列車、T-34戦車、3号戦車、ハインケルHe111、スツーカー。
ハノマーグ。
(加藤健二郎)
|
----------------------------------------------------------------------------------
ジュード・ロウの映画だった。ストーリーに深みが足りない分、俳優が補っていた感じである。
つまり、観て損はしないと思う。
80%くらいは戦闘シーンなのだが、とても絵画的な描き方だったので、歴史的な死闘という
印象は薄かった。主題が、スターリングラード戦というより、それを舞台にした一人の若者
だったからしかたがないのだが、もったいない気がした。史実が偉大すぎると描く側の
力量がないと負けてしまう例なのかもしれない。
それでも、スターリングラード戦はおろか、ソ連軍についてほとんど知識のない私にとって、
びっくりするエピソードも登場して勉強になった。西側の映画でソ連軍側の立場で撮影される
ことはなかったのかもしれない。そういう意味で、この映画の製作に敵役のドイツが加わって
いるのが興味深い。
個人的には、ジュード・ロウの美顔を拝めたから満足であるが、アノー監督というのは、
かっこいい男の映画を作りたい人なのだろうか。
ついでに、最後のエンドロールがせっかくロシア・アバンギャルド風デザインだったのに、
キリル文字じゃなくて残念。
(HM)
|