活動送られてきたグッズ(書籍) | インフラ海外拠点コーカサス

「チェチェンで何が起こっているのか」(高文研)




 「チェチェンで何が起こっているのか」
       (林克明、大富亮)



目次


T章 なぜチェチェンで「戦争」は続くのか……大富亮

   *独立運動の始まり
   *第一次チェチェン戦争
   *戦間期―束の間の不安定な平和
   *第二次チェチェン戦争
   *コーカサス戦争
   *ロシア革命とチェチェン
   *強制移住
   *強制移住から帰還後のチェチェン
   *現代のチェチェン戦争の原因
   *チェチェン紛争はどうなるか

U章 モスクワ劇場占拠事件―知られざる当事者の肉声……林克明
   *幕開け
   *観劇していたチェチェン人
   *ひとりの女性ゲリラとの会話
   *事件の背景にあるもの
   *あと一歩で劇的な解決へ
   *特殊部隊の突入
   *チェチェン人への弾圧
   *真実を葬る構図
   *「テロ事件」の図式
   ◎コラム=チェチェンを知るために@
        体験を優先させる「チェチェン効果」

V章 チェチェンで続いている拷問、虐殺、処刑……大富亮
   *市民に対する戦争
   *各地で発見される遺棄死体
   *不当逮捕、人身売買、拷問、処刑
   *犠牲者数の推計さえ存在しない

W章 忘れえぬ人々―現代チェチェン人群像……林克明
   *深夜の緊急電話
   *イスラム武装勢力の主流は「市民防衛軍」
   *検問所のチェックにひっかかる
   *収容所で拷問にあったミカイル
   *執拗な尋問を切り抜ける
   *グルジアからチェチェンへ潜入
   *「死の街」グローズヌイで生きる人々
   *チェチェンに住むロシア人の現状
   *家族と故郷を守るために戦う男たち
   *ミカイルと一瞬の再会
   *「カリスマ野戦司令官」バサーエフ
   *マスハードフ大統領に会う
   *アパート爆弾テロはチェチェン人の犯行か?
   *生きていたマダーエフ一家
   *砕かれたアスランの夢
   *増える非戦闘員の犠牲者
   *ロシアの戦争目的は「小数民族抹殺」なのか
   ◎コラム=チェチェンを知るためにA
        常に死を意識している人間美

X章 ジャーナリストの誕生……林克明
   *謀略のからくり
   *取材活動が犯罪に
   *ほとんどが女性ジャーナリスト
   *ジャーナリスト、ハズマンの誕生
   *モスクワからグルジアへ
   *瓦礫の街・グローズヌイ
   *グルジアでチェチェンプレス復活
   *チェチェン国境の難民の村へ
   *ジャーナリストを殲滅せよ
   *難民をだまし討ち
   *ジャーナリスト、ライーサの原点
   *隠された事実
   *「不死身の女」との再会
   *チェチェンへ潜入
   *逮捕、尋問、退去
   *戦争が投げかける暗い影
   ◎コラム=チェチェンを知るためにB
        男女差から生じる抗しがたい様式美

Y章 チェチェン戦争の諸相……大富亮
   *戦争の原因を考える
   *ロシア国内の混乱の収拾と権力の委譲
   *なぜプーチンだったのか
   *チェチェン独立は隣接地域への連鎖を招く
   *ダゲスタン事件
   *真相を考える三つの情報
   *「国民投票」から見えてくるもの
   *「大統領選挙」
   *ロシアの人権団体が見た選挙の実態
   *権力の所在
   *日本の新聞報道の中のチェチェン

Z章 何のための苦しみか
   チェチェンが示す21世紀の黙示録………寺沢潤世
(出版報告会も含めての感想)

「ロシアの侵略行為に対してチェチェンだけが今でも抵抗を続けている」という
声が上がると、「いや、他のところでの反ロシア抵抗運動は歴史から抹殺された
だけだ」と。

そして「チェチェンは代理戦争の舞台になっている。ロシアに反対する旧ソ連圏
のレジスタンスと大ロシア主義の代理戦争だ」と。外国人義勇兵には、アラブな
どからではなく、旧ソ連圏からの者が多いのだと。

ということは、チェチェンは「ロシア VS 反ロシア」の競技場に選ばれたと諦め
て、この試合に巻き込まれたくない人を退去させ、誰でも参加できる無制限1本
勝負とするのがいいのか。大量破壊兵器使いまくって、使える油田も消滅させて
しまえば、戦争の火種も1つ減るというもの。

そう、平和の確立は、時には、ドライに冷酷に実行ってのがいいかもよ。

チェチェン人には移住ってのが宿命なのかな。
まあ考えてみれば、大油田のある国で、庶民が幸せそうな国って実は少ない。
ささやかな幸せを満喫したい人は、大油田のあるところなんかに住んでないほう
がいいよ、火事になると危ないし。