|
2003年6月28日。池袋のジュンク堂カフェで、素もぐり日本一の水中写真家
塚崎慎一郎氏のトークショウ「アゴヒゲアザラシ タマちゃんのナゾ」が開催された。
発熱中だけど、アザラシへの愛で頑張れちゃう塚崎氏。
|
|
テーマがたまちゃんだから、ギャルがいっぱい!!
でも、侮っちゃいけない。潜水技術を一緒に遊びながらアザラシに教わったという塚崎氏の
講義の内容はとっても深く、タマちゃんのナゾを専門家の目で分析・解説してくれたので、
参加者は感激・大満足だった。
|
|
ナゾを解き明かすのに、アラスカから取り寄せたアゴヒゲアザラシの部位が登場したり、
呼吸法についてみんなで実演してみたり。疑問への回答が見つかって納得する一方で
「でも、なんでこんなことまで出来るんだ〜?」と別のナゾが生まれたり。
上の画像は、エサの微細な動きをキャッチする優秀なセンサーであるヒゲ。
透明で弾力がある。
|
|
タマちゃんはどこから来たのか、アゴヒゲアザラシ分布と潮の流れの図解をしながら
解説する塚崎氏。
|
|
アラスカ北極圏から送ってもらった捕獲ホヤホヤの頭骨。塚崎氏が示しているのが脳ミソ用の空間。
意外にも、脳は小さく、骨も壊れやすいので、イヌイットやホッキョクグマが襲うときは、
頭を狙うのだとか。
|
|
タマちゃんの歯はこ〜んなにちっちゃい。だから、ホタテ貝をこじ開けるなんてもってのほかだ。
こうして参加者はタマちゃんのエサの条件に詳しくなってしまい、居酒屋で「これは、タマちゃんも
食べられるね、あれは食べられない・・」と復習に余念がなかった。
|
|
タマちゃんは東京湾の食物連鎖の頂点。タマちゃんにエサをあげるんじゃなくて
エサが住める海にしなくちゃね。濃い青の部分は、酸素が少なくて生物が住めないところ。
金沢八景沖はタマちゃんのエサがたくさんだけど、東京湾は埋め立てられすぎて
休む場所がないので川まで行っているのだ。だから、近隣都県ごとに1つずつでいいから
休憩用筏を作ろう、という運動を始めているそうです。
|
|
このリュックの中に、説明に使ったデリケートな骨が詰まってる。
骨たちはつぶされずに無事に帰れたかな。
山と渓谷社 Nature Discovery Books「アゴヒゲアザラシ タマちゃんのナゾ」は、
多角的にタマちゃんのナゾを解析していて、学術的な解説本としてだけでなく、
かわいいタマちゃん写真集としても納得の貴重な本でした。お勧めです。
|