3月25日(日)
|
ぎりぎりで25日1時の飛行機に乗り込む。
離陸後数分で機上からオーロラを見た。
|
3月24日(土)
|
途中仮眠を取り、ロッジに24日午前中の帰還。
午後は帰りの用意で過ぎる。
|
3月23日(金)
|
昼間、ワイズマンという村の中でスタックし、助けてもらった。
助けてもらった人の家でお茶を頂き、夕方ブルックス山脈の峠まで行く。
時間的都合で引き返し、また北極圏の入り口に戻る。
戻る道すがらオーロラは出始めていた。
パーキングスペースでゆっくりするつもりが、オーロラは光を増し、
動き回るようになったので慌てて三脚の用意、夢中でシャッターを切っていたなら、
体が冷え切っていた。
この日は部分部分に赤っぽい色が出て、いいものでした。
午前一時ごろ一段落、フェアバンクスへの帰路を急ぐ。
昨夜と逆で南にオーロラが見えることが多く、
またフロントガラス越しにオーロラを見ながらのドライブとなる。
|
3月22日(木)
|
北へ行こうと決め、用意をしているうちにオーロラが出始めた。
慌ててロッジの駐車スペースに三脚を出し、一時間少々の撮影となる。
少しオーロラの落ち着いたところを見計らって用意をし、
ロッジで一緒になった人と2人で北を目指す。
途中で幾度となく車を止め、オーロラを見る。
北の方角にオーロラが出ていた為、車のフロントガラス越しに見えていた。
別名オーロラハイウェイと言われるのが納得できた。
これほど長くオーロラを見ながらドライブした事はなかった。
北極圏に入るところのパーキングスペースで仮眠。
|
3月21日(水)
|
フェアバンクスから30分ぐらいのチェナレイクに行ったのですが、
さっぱっりだめ。天気は良く、星はきれいだったのですが・・・。
|
3月20日(火)
|
食事に行ったならオーロラ
本日帰国する人と近くのレストランに行って、のんびり店を出てくると
オーロラがではじめていました。
パーキングエリアの街灯の上結構な感じで動いていました。
慌ててその場でカメラを出し撮影したのですが・・・。
その後はロッジにもどり一人撮影していました。
−28℃を温度計が示していましたが、風はなく
いつものサンダルでバタバタしていました。
それが結構ドイツ人にうけて?いました。
|
3月19日(月)
|
本日は快晴。
19日の深夜はそれなりのオーロラにあたりました。
街から100マイル弱はなれたところで待っていたわけですが、
だいたい−25℃から27度ぐらいで風がありつらかったです。
アンダータイツとフリースパンツ、目だし帽がほしかったです。
|
3月17日(土)
|
本日は雪
今、アラスカのフェアバンクスに来ています。
なんか飛行機の遅れからトラブル続きで疲れました。
本日は雪。でも明日から天気も回復傾向で、オーロラもアクティビティに
なってくるみたいです。あくまでも予報ですが。
|