|  | 
  
    | 上野公園の向かいにあるヨドバシカメラの店外にはズラーっと並ぶガチャガチャは、壮観だ。
このガチャガチャ群のカプセルの中身は、萌え系アニメ。    | 
  
    |  | 
  
    | すぐ脇にあるこちらのガチャガチャは、種類がいろいろあるようだ。 | 
  
    |  | 
  
    | いきなり「カラスとネズミ」である。目立つところにあるのだから
ツカミ効果があるのだろう。  | 
  
    |  | 
  
    | さらに「折りたたみパイプ椅子と長机とマイクセット  記者会見を開こう」。
って、これはいったいどうするの?対象年齢15才以上なので、チビッコのおままごとではない。
でも、撮影用のミニチュアのセットには使えそうだな。 | 
  
    |  | 
  
    | さらにさらに、「台車」ならぬ「DAISHA」である。
パンダや熊やレーサーもあるし、台車は折り畳み可能である。
これはいったい、どこで活躍するのだろうか?  | 
  
    |  | 
  
    | そんなラインナップのあとなので、「ぷち相撲」や「キラメッキ楽器」には、もう驚かないね。 | 
   
    |  | 
  
    | 精巧な食品サンプルもこれなら大人買いできる価格だ。動物図鑑から飛び出してきたリアルなフィギュアも。  | 
   
    |   | 
  
    | 「原色観賞魚図鑑I【改訂増補版】」はリアルな金魚なので、泳がせたいね。
寿司は、「海魚」ネタのみ。これは、ネタの種類によってガチャがあるに違いない。  | 
   
    |   | 
  
    | そして、観光地・上野らしく日本みやげになる「和の心 仏像コレクション」や「TOKYO COLLECTION」。 | 
   
    |  | 
  
    | 歴史ものとしては、「国宝土偶」!や「世界の至宝コレクション」もある。
土偶は世界の至宝の1.5倍の値段だ。
ガチャガチャの進化はあらゆる方向に向いているね。
3Dプリンターが普及しても、この価格でこのクオリティは困難ではないかと思ってしまうぞ。 | 
   
    |  | 
  
    | 外国人が群がって人気のガチャガチャ・ワールドの隣は、東京上野ではなく
千葉県船橋市の非公認キャラクターのコーナーがあった。
こっちは、外国人観光客向けではなさそうだが。
2015年3月、上野にて。 |