8月14日 |
政府は2005年には4,000万世帯がブロードバンド回線に接続されると宣言してい る。日本人の大半が、インターネットよりデジタル動画や音楽を苦なくダウンロ ードし、楽しむようになればテレビの存在意義はなくなるかどうか。なくならな い。私は、テレビが我々の生活で果たす役割はより明確になってくると思う。 テレビ放送を電波ではなく、インターネットを介し、情報端末で見ることは技術 的には可能である。デジタル化されたテレビ・コンテンツをキャッシュした動画 配信サーバを全国の複数の拠点に置き、それぞれの拠点は数10万の同時アクセス に耐えられる太い回線でバックボーンにつなぐ。このようなコンテンツ・デリバ リー・ネットワークができてくれば、常時接続しているパソコン、もしくは、 「パソテレ」上で連続テレビドラマやクイズ番組を見ることはできる。 |
技術的にテレビ放送をなくすことは可能であっても、ユーザーがテレビに何かを 期待し続ければ、生き残る。一般的に、私たちはインターネットで情報、刺激、 癒し、便利さ、要求に合った商品とか、かなり俗っぽいものを求めているような 気がする。感動とか感激とか人生についての苦い教訓とか、崇高なものはインタ ーネットで得られないことはないけれど、ネット・オークションといった娯楽ア プリケーションのマーケティング力に私たちはねじ伏せられ、インターネットは 軽いノリで楽しむ場と思わされているところがある。テレビだってマーケティン グ次第で視聴者の心の中に食い込み、しっかりファンを囲い込むことはできると 思う。全てはマーケティング次第である。 |